
宅配とは何でしょうか?
一般的に宅配といいますのは、個人宅への配達を言います。
単に配達と申しますのは、受け取り側の都合のいい場所(公園や集会所など)に届けてもらうことを言います。
昭和の40年代前半までは、個人宅への宅配はありませんでした。
郵便小包ぐらいだったのではないでしょうか。
配達事業のやりにくさから、昭和51年、大和運輸株式会社(現在のヤマト運輸)が個人の荷物を集荷・配達するサービス「宅急便」(クロネコヤマトの宅急便)を開始しました。
もちろん、クロネコヤマトこそ日本での宅配のパイオニア企業です!
日本の宅配ブームの起源となります!