
生協とは何?
生協とは、「生活協同組合」のことを言います。
消費者がお金(出資金)を出し合って組合員となり、組合員たちで利用、運営しながら暮らしを向上させていくことを目的とした、「協同組合」の一つです。
世界で初めて生協が誕生したのは、1844年イギリス・マンチェスター市郊外のロッチデールという小さな町です。
ロッチデール の過酷な労働条件と不当な値段で売られている商品で、町の大部分の人 が暮らしを苦しめられていました。
貧しい生活から逃れたいと考えた28人の労働者たちが、お金を出し合い(一人1ポンド)自分たちのお店「ロッチデール公正開拓者組合」を作りました。
これが、現在の生協となったのです。
「コープ」とは、「協同組合」を意味する英語”co-operative”からきています。